連載第2弾!アイコス販売店からのお願い。買ったら必ずして欲しいこと・・・そして、アイコススピンオフ物語第一章のはじまり

取材協力:日本最初のアイコスサービスステーション名古屋地区の1店舗である「松葉屋」岡本社長

エピローグ>

2014年9月、PM社(フィリップ・モリス)は、アイコス販売のマーケティングを名古屋からスタートした。

今までにない加熱式タバコは、メーカーの販売戦略だけでなく、アイコス機器を販売するアイコスサービスステーション(町のたばこ店)の協力無くして、大ヒットすることは無かった・・・。

誰も知らないスピンオフ物語。

アイコスの伝説はここから始まった。

第1話「加熱式タバコが日本に初上陸・・・」

 

2014年6月、名古屋の松葉屋たばこ店にある日突然、PM(フィリップ・モリス社)の営業マンが会社のお偉いさんも引き連れて、黒い機械を持って訪ねてきた。

 

「これから、うちの会社は紙たばこを止めます!」と言う
松葉屋社長は思わず、「えっ本当⁉️冗談でしょ?」
彼は真剣な顔で、
「いやマジですよ~、スイス本社の社長が宣言しちゃいました!これからは、加熱式タバコの時代になります。開発に約20年、500億円以上もかかりました。」
なんだか本当らしい
とりあえず、説明聞きましょ。
営業マンは説明を始めた・・・
「これ、健康被害を90%軽減できるんです。ニコチンやタールも紙タバコと比べて、体内に入ってくる有害物質を90%以上大幅にカットしています・・・これの開発にすごく苦労しています。10年前までは、煙草の外側から加熱する方式で研究していましたが、煙草本来の味を引き出すために、従来の外側からの加熱方法を捨てて、煙草葉を内側から直接加熱する方式に変更しました・・・」
「火を使わないえっ⁉️」
「90%有害物質をカットえっ⁉️」
「タバコの葉を直接加熱するので、パイプやキセルのような、タバコ本来のテイストを再現した未来のタバコそんな~マジ⁉️」
なんだか、熱く語ってる
 
営業マンは更に続けて、
「名古屋とミラノからテストマーケティングして、そして全国へ広げていきます!アイコスサービスステーションとして、是非協力して下さい!」
岡本社長は、疑問符だらけで、
「名古屋とミラノ?、なんで?!」
「気質的に、名古屋人とミラノ人は新しい物に敏感なところが似ているらしいって聞いています・・・それで、世界で最初に発売することにしたらしいです。そもそも、今のワールドワイドな企業のマーケティング方法が変わってきたらしくて、日本人は世界中で一番クオリティにうるさくて細かい人種なので、日本で成功する商品は世界のどこでも売れると言われているらしいんです。時代が変わったんですね。」
松葉屋社長は心の中で・・・「わ〜!?、本気みたい・・・」
でも、彼らも私達も機械をタバコ店で売った事がない。本当に大丈夫なのだろうか?
岡本社長の女性ならではの直感が、何かを感じていた・・・。
そして、パソコンを支給されてのユーザー製品登録(全国8都市発売開始以降はiPadになった)や商品の説明、使用方法のレクチャー、故障の対応など、覚えなければならないが沢山あった。
アイコスはタバコではなく、「電化製品」だということ。
松葉屋さんの不安をよそに、斯くして、2014年9月、アイコスの日本販売は開始された・・・。
つづく
次号は、神奈川県アイコスサービスステーション「岸商店」へ物語は続きます。

日本で初めてiQOSを発売した名古屋の老舗『アイコスサービスステーション松葉屋』

松葉屋 岡本社長からのアイコスを初めて使用する方々へのアドバイス

 

私達は、様々なユーザーの声に対応してきた経験から、先ずアイコスを買ったら、これは必ずして欲しいということがあります。
①購入後2週間以内に、アイコスサイトでお客様のID登録と購入製品の登録をして下さい。
もしも故障してしまった場合
もし、アイコスが故障してしまった時に備えて、製品の登録をきちんとしておけば保証期間が1年間になりますので安心ですよ。
その際、ID登録のユーザー名などの入力間違えに気をつけて下さい。
うっかり文字入力を間違えてしまう方がけっこういますので‥笑
これを忘れてしまうと、保証期間が半年間になってしまします。

②一箱吸ったら必ずクリーニングして下さい。
約一箱吸うと、ホルダーやソケット内部にヤニや煙草葉のカスが残り、煙草のテイストが落ちてきます。アイコスはこまめに掃除をするしないで、だいぶ味やアイコス本体の状態に違いが出ます。
また、特に加熱ブレードの根元にカスが固まって落ちにくくなります。
このカスが溜まってくると、ホルダーのキャップがキッチリ閉まらなくなり、充電機の接触部分に強い負荷がかかるので、
接触不良や充電器の故障などの要因になります。
できるだけ長くアイコスを続けてもらいたいので、是非キレイに使ってほしいですね。
ちなみに、綿棒にClewを湿らせて優しく加熱ブレードの周りを拭いてあげると、今まで取れなかった汚れがとれますよ。

③クリーニングキット付属の棒の使用方法について。

これは、キャップに煙草葉が残ったときに、押し出して取るために使用するものです。
時々、お客様の中に、この棒で加熱ブレードを掃除している人がいますが、ブレードを折ったり、熱線を断裂させたりする可能性があるので、絶対しないようにしてください。

最後にもう一つ、
④使用方法で分からないことがあれば、気軽に相談して下さい。
本当は時間をかけて1台1台丁寧にアイコスをお客様に販売したいのですが、お客様のご都合もあり、そうもいきません。
もしお時間がありましたら、アイコスのメンテナンスの仕方をレクチャーしますので是非お店にお越しください。

次号は・・・「連載第三弾!アイコスサービスステーションのプロが指導するクリーニング方法」
アイコスサービスステーション中で、メンテナンス指導No.1と言われている神奈川県の岸商店社長からレクチャー頂きます。プロ達のメンテナンスキットや方法も紹介していきます。

そして、アイコススピンオフ物語の第二章>

2016年、名古屋限定発売からアイコス全国発売へ、どうして岸社長がアイコス販売を開始したのか?名古屋アイコスサービスステーションオーナー達との出会い・・・そして、全てが本格稼働し始めた。

お楽しみに!